インフルエンザと歯周病
先日高校の時の同級生と久しぶりに会ったのですが、100キロ近くあった体重が僕よりも痩せていてとてもびっくりしました。ん?僕が太ったのか?
さて前回がコロナとインフルエンザでしたが、今回は歯周病とインフルエンザについてお話ししたいと思います。今までのブログを読んで頂いた方なら少し疑問に思うかもしれません。なぜなら歯周病の原因は「菌」でインフルエンザの原因は「ウイルス」だからです。前回のブログでもウィルスは生物じゃないよーなんてこともお話しさせていただきましたが、いったいこの二つが何の関係があるのでしょうか?
結論から言いますと、歯周病の人はインフルエンザにかかりやすいです。日本大学の研究によると歯周病菌の一つP.gingivalisがトリプシン様酵素を生産するのですが、この酵素が細胞のつながりであるヘムアグルチンを切断してしまい、そこから顕著にウィルスが感染していることを発見しました。またプラークの一部あるS.mitisとS.oralisはノイラミニターゼを活性化させますが、この活性したノイラミニターゼはウィルスが感染した細胞のウィルスの放出を促進していることを発見しました。
わかりやすく言うと、歯周病にかかっていると、体にインフルエンザウィルスが侵入しやすく、また侵入した後もどんどん体の中でインフルエンザウィルスが広がりやすくなってしまっているということになります。歯周病はインフルエンザにも影響するんですね。
つまり、歯周病の対策、口腔ケアを行い、清潔な口腔内を維持することはインフルエンザの予防に効果的であるということが言えます。インフルエンザのみならず、コロナもウィルスです。インフルエンザウィルスのワクチンは副作用があったり、コロナに関してはまだワクチンができておりません。こういった危険性に対して、口腔ケアはリスクがありません。
これからどのような、就活、受験になるかはわかりませんが、集団で行わないにせよインフルエンザにならないに越したことはありません。また湿度が下がり、ウイルスの飛沫も多くなります。免疫力の低い方も是非今のうちに口腔ケアをしてみてはいかがでしょうか?それではまた。
歯科医師 河合鮎樹